【出張グルメ】山口県で名物の瓦そばを人生ではじめて食べてみた!

皆様お疲れ様です!カマシです(^o^)/
今回は2022年7月の山口出張時のランチの様子を記事にしてますので、良かったら見てください!

はじめに

実は僕のルーツは山口県にあるんです。親父が山口県萩市の出身です。
その関係で僕も大人になるまでの本籍は山口県萩市でした。
妹も山口大学に通ってたので、山口県は縁も所縁もあるんですw

瓦そばとは

山口県下関市豊浦町発祥の麺料理で、下関市の郷土料理のひとつ。
熱したの上に茶そばと具を載せて、温かいめんつゆで食べる料理です。
下関発祥ですが、今では山口県内各地でも、ご当地グルメとして広まってます。

川棚温泉 元祖 瓦そば たかせ(ごはん処りゅう庵)

店舗入り口

下関市に本館があるようです。山口市内ではこちらの店舗が唯一のようですね!
瓦そば たかせのホームページはこちら→ 川棚温泉 元祖 瓦そば たかせ (kawarasoba.jp)

メニュー

もちろん元祖 瓦そば(1人前1,320円)を頼みました!
ちなみに大盛りはないみたいです。

瓦そばの食べ方講座

①そばが運ばれてから、そばつゆを椀に注いでください。
具と麺をつゆにつけて、お召し上がりください。
③レモン・もみじおろしを入れて、お召し上がりください。
④焼けてパリパリになった麺をお召し上がりください。

(・_・D フムフム。なるほど!

15分くらいだったかな。到着!

そばつゆの写真とか撮るの忘れてる(;'∀')
そばつゆはかなり甘めの味付け。そういや山口ってうどんの出汁とかもかなり甘いんですよね!
甘い肉うどんの出汁に近い!

はじめて食べたけど、むちゃくちゃ美味しい!

最初はそばとそばつゆを味わい、途中でレモン・もみじおろしを入れました。
後半は瓦の上で麺が焼けてパリパリになるので、食感も変わるから、これ1枚で3度おいしいって感じですね!

最後に

人生初の本場の瓦そばは大満足でした!
今まで食べなかったのがもったいないくらいです。皆様も山口を訪れることがあればぜひ食べてみてください!

 

元祖瓦そば たかせの場所はこちら
(Google マップ)

おすすめの記事