
皆様お疲れ様です!カマシです(^o^)/
今回は2022年6月の大分出張で飲んだ時の様子を記事にしてますので、良かったら見てください!
目次
はじめに
以前に大分でひとり飲みをした時にお店のママさんに教えてもらったのですが、大分の特産品は「かぼす」なんです。「大分カボス」が有名で、日本全国のかぼすの7割だか8割だかを大分で生産し、7割だか8割だかを消費してるんですって!正確な数字は知らん。その辺を踏まえて見てもらったら面白いかも。
大分市に着いたのは19時過ぎだったかな。ってことで早速飲みにいきましょう!
ジャングル公園
大分グルメ
1軒目「うれしや和さん」
1件目はジャングル公園近くのパークサイドビルに入っている「うれしや和さん」
パークサイドビル
出張の方も歓迎
お店の入り口
こちらのお店はコロナ禍前の2年前に別の場所で「Peace & あるばむ」というお店をやっていたオーナーが移転して、ご家族で経営。Peace & あるばむの頃に何度かお伺いさせてもらったんですが、コロナ禍で出張が減り、まったく顔を出せなくなってました。1年に2回も顔を出せてないのですが、それでもマスターは僕の顔を覚えてくれてるんです。ちょっぴり下ネタが好きなママさんとお二人で経営されてるのですが、アットホームな雰囲気が大好きで、大分に来た時には必ず寄るお店です!
生ビールで乾杯!
お通し
メニュー表
1品目 串焼き5種盛り(鬼つくね、カルビ、海老、豚バラ、砂肝)
和さんのおそらく名物である鬼つくねを始めとした串焼きの盛り合わせ!
これはヤバい!全串感動レベルに旨すぎる( ;∀;)
・
しんけんおいしい!大分クーポンなるものが!
ボトル1,000円引きになるみたいなので焼酎に切り替え!九州って芋焼酎のイメージが強いと思うのですが、実は大分は麦焼酎を飲まれる方が多いのです!
2品目 とり天
「大分名物」といえばとり天ですよね!某とり天発祥の有名店よりも確実に旨い!お肉が柔らかくてジューシーなんですが脂っこさは感じません。かなりのボリュームでした。写真ではわかりにくいと思うのですが、特産のかぼすを搾って食べるも良し!たれにつけて食べるも良しです。本当はたれに辛子が付くみたいなんですが、品切れしてたみたいで謝っておられました。僕は全然気にしないです(笑)
焼酎にも「かぼす」麦焼酎が多い理由は焼酎にかぼすを入れるから!
3品目 カボス平目の刺身
普通はお刺身から頼みますよねw
なんだか注文する順番を間違えてる気がするけど、きっと気のせいだ。
というか・・・う・・・うますぎる!
かぼすと平目ってこんなに合うんだ!初めて食べたけど◎です!
半分残したところで・・・
ほんとは全部飲みきって帰ろうかと思ったんですが、横に座ったおひとりさまのアベさんという男性と話が盛りあがり、アベさん行きつけのスナックに一緒に行くことになりました!
ということで2件目はスナックにGO!
「うれしや和さん」は出張で大分に来られた方やおひとり様にもとてもおすすめできるお店です!
ご馳走様でした。
「うれしや和さん」の場所はこちら!
(Googleマップ)
2軒目 メンバー ダリア
お通し
セクシーなママさん
アベさんのキープボトルをがぶがぶ飲んで、カラオケ歌って12時過ぎにお先に失礼しましたwww
3,.000円しか払ってないので、アベさんがだいぶ負担してくれたと思います。
アベさん!連絡先を交換し忘れたんで、当ブログを見たら問い合わせください!そしてまた奢ってください!
「ダリア」の場所はこちら!
(Googleマップ)ツインタワービル2階
3軒目 たたんばぁ
いつもの芋焼酎に切り替え
長崎が本店の立ち飲み居酒屋さん!こちらのお店の若い老け顔のマスターもなかなかのやり手で、年に1~2回しか来ない僕のことを覚えてくれてるんですよ!もうこの時点ではべろんべろんでしたね。
カウンターの上にある器にお金を入れて、ドリンクや食べ物を頼んでいくスタイル!お店の入り口手前から入り、お客さんが入るごとにカウンターの奥に移動していきます。一番奥まで移動した段階で、新しいお客さんが来たら退店するというのが、おそらく暗黙のルールですw
マスターやお店の店員さん、横に同席したお客さんと楽しい話ができるとても愉快な立ち飲み屋です!
「たたんばぁ」の場所はこちら!
(Googleマップ)
4軒目 お店の名前不明(ごめんなさい)
最後はビールで
朝6時までやってるお店。4時くらいまで飲んでたと思うんだけど・・・
お店の方と何をしゃべったのか、何を食べたのかは思い出せません。
場所はなんとなく覚えてるので、次回は酔ってない状態で伺います!
最後に
大分の夜は激熱でしたね!
美味しいグルメに美味しいお酒!初めてお会いした人とも楽しくスナックにいけるくらい明るい方たちでいっぱいでした。また大分に出張で来た際は飲みにいきたいと思います。
ありがとうございました!